本来、特にオーバースローの投手には必要なタテ回転が取れず、結局横に回るしかない。つまりリリースポイントは早くなり、体のすぐ横で離したような形になる。上半身に必要以上の負担がかかり、これだと肩や腰、背中に疲労が出やすそう。相当強靱な体を持っていないと、コンスタントな活躍は望めないのではないかと心配すらしてしまう。
 こういう投げ方だと、どうしても押し出すような腕の動きになり、高めに抜けるボールが多くなる。威力のない球が高めに行くわけで、非常に危険なボールが多くなるのだ。Cから、足と上半身が一体となって捕手方向へいけるよう意識すれば、この上体が後ろに残る形も変ってくる。右ヒザの内側はうまく使っているので、これを生かす投球ができれば、変わってくると思う。 阪神から日本ハムに移籍して1年目の伊達は、シーズン当初のストッパーから途中、中継ぎへとその役割を変えたものの、ほぼ一シーズンを通して、日本ハム投手陣にあって、その一翼を担ったと言っていいだろう。ただ、そのフォームを見てみると、ずいぶんきつそうに投げているなという感じがある。この写真は走者を置いての、クイックモーションではあるが、最後のフィニッシュのところではあごが上がり、非常に苦しそうな投げ方になっている。
 その原因は、体重を後ろに残しすぎ。Eでは、そっくり返ったような形で、右腕はトップの位置に上がろうとしているのだが、左足はというと着地せずに、浮いたままで、上半身が"来る"のを待っている形だ。
 Fでは左ヒザが開き始めてしまって、なおさら体重は前へ移っていかず、結局左足だけが前へ出て、体重は残ったまま投げるために、その場で体を回転させて投げるしかなくなる。前でボールを離そうとしても、そこまでもってこれないのだ。 伊達 昌司
体重移動が不十分で
   左ひざの開きも早い
           解説・牛島和彦
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送