建山の投球を見ていると、コントロールもそこそこにいいし、全体のバランスもいい。まとまりがあって、首脳陣にとっては使いやすいタイプといえそうだ。
 安定したピッチングの要因はCからHへのところ。足の上がったCから、重心をためながらHまで、徐々に上体が前に出ていくのだが、ここで、それほど投げ急いだ感じがしないのがいいところだ。
 半面まとまってはいるものの、特徴、あるいは打者が嫌がることが少ないのが、建山の欠点だと思うが、その一つの理由だと思われるのが、ボールの握りの深さだ。F、Gの写真でその握りが見られるが、人さし指と中指の腹、しかも第一関節に近いところにボールの縫い目をあて、親指も指先よりも腹でボールを支えているように見える。
 ボールを深く握ると、当然のごとく指先や腕にカが入る。そうなると腕の振りが柔らかさを失い、スナップも利きにくくなる。最後のリリースの瞬間に、いかに手首を利かせた振りができるかが、打者の手元にきてのボールの最後の伸びを生むのである。残念ながら建山にはそれがない。深く握ると安心をするが、逆に、効果的な腕の振りを失い、結果的に見た目ほどボールが伸びてこないという結果になる。初速と終速との差が大きいのである。
 ボールを軽く握れと言っても、シーズン中でもあるし、今すぐやることではないだろうが、オフに一度試してみる価値はあるはずだ。慣れない投手は不安だろうが、それほど難しいことではないので、挑戦してみてほしい。 建山 義紀
深いボールの握りが
最後の伸びを失わせる
           解説・杉下茂
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送