二塁手として、昨年はゴールデングラブ賞を獲得するなど、日本ハムの中心選手として地位を確保した金子。その打撃は器用さは感じさせるものの、安定感はいまひとつという印象がある。その打撃を連続写真を見ながら解説していこう。
 金子のフォームはすでに@の構えから左足を右足に引きつけている。その引きつけた足のヒザにゆとりがなく足幅も狭いため、見るからに安定感が不足しており、体重移動も十分にできないように映る。もう少し足幅を広げたオーソドックスなスタンスにしたほうがいいだろう。
 すでに引きつけている左足をAから軽く浮かせてさらに引きつけ体重移動を行っているが、下半身に力強さがなく不安定な形だ。ここからBCと引きつけた足を踏み出していく形は、グリップの位置も高く保たれているし、なかなかいいと思う。
 しかし、このあと下半身の不安定さがまた顔を出す。せっかくEではいい形になっているのに、次のFでは腰が開き、右腰が落ち、続くGでは体の流れが上方向に向いて、ポールの下をすくって打つような振り方になってしまっている。インパクトからフォロースルーにかけてはすっかり腰が浮いてしまっている。これでは高めの球はうまく打てないし、ポップフライが増えてしまうだろう。芯で捕らえても思いのほか飛距離が出ないということになりがちだ。これも全体的に腰高の不安定なフォームに起因していると思われる。スタンスを普通のそれに戻して、しっかりと下半身を使ったフォームに戻してほしい。そうすれば、体の割に少ない長打ももっと増え、安定性も増して打率アップも望めることと思う。 金子 誠
足幅が狭いため
      安定感にかける
          解説・川上哲治
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送