最近の投手の傾向として、右投手の場合、左手の使い方のヘタな選手が多いのだが、その悪い意味での典型ともいえる。
 投球の間、常に必要以上の力が入っている。@からCまで左足が上がっていく間も、重心が後ろに残り、そっくり返ったようなフォームになっている。また、ボールをブロックして打者から見えないように意識しているのか、右手がグラブの中に随分と長い間入ったままだ。結局Eになってやっと離れているが、この時点でものすごく窮屈なフオームに見える。
 一言で言えば、グラブを持った左手がセンター方向に行き過ぎ。これによって肩の開きを抑えているつもりかもしれないが、結果的に上半身のスムーズな回転を妨げてしまっている。Gにいたってはグラブはまだアゴの下よりもセンター寄りにあり、扱いにくそうになっている。結果的にずっと右サイドだけに頼った格好になり、全体的に右の力力トに重心がかかったままの形で流れている。これではコントロールもつけにくい。
 逆に左腕をほとんど使わないで、あれだけのスピードボールを投げられるということは、右腕の力が相当強いのだと思う。右腕が強すぎることが逆に左腕の上手な使い方を妨げてきたのかもしれない。基本は下半身の移動。これを身に付ければ大きく化ける素質がある。左腕の引きを生かすことがまず大事。もっと早いタイミングでボールとグラブを離す形を身に付けること、また力力ト重心を防ぐためには、B〜Dにかけてカカトを上げるのも一つの方法。軸足の親指に重心を感じるようになれれば、フォームも安定するはずである。 矢野 諭
左腕の使い方とカカト
  重心を改善すれば
  大化けの可能性も
           解説・杉下茂
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送