昨年の武田は、ストッパーに指名されて、運続セーブポイントの記録を作るなど、プロ2年目にして満足のいくシーズンを送ったはず。あれだけいい結果を残せたのには、それなりの理由があるとは思ったが、こうして改めて運続写真を見てみると、なるほど、あれだけ働けたのがわかる、といえるフォームになっている。
 Bで左足が上がったときに、軸足である右足がスッと伸び、余計な力が入っていない姿勢には好感が持てるが、ここからCDと左足を中堅方向に回しているのが無駄だ。おそらく武田本人は回すというよりもヒネっている感覚でとらえてはいようが、ここは軽く腰にヒネリをいれる程度で、両足の内転筋に力を感じながら踏み出していくというスタイルでいいのではないか。特にCまで回してしまうと、休養十分なうちはいいが、連投で疲れが出てくると、回した足を戻そうとしたときに無理が生じ、回した反動から上半身が前に突っこみ、結果として体の回転よりも腕力に頼った投法、コントロールに乱れを生じる危険がある。
 このフォームは下半身の動きに無理がなく、Iのボールを放すときの胸の張りもいいが、おそらく、調子の悪いときや、体に疲れが残っている状態には、Gあたりで上体が捕手よりにつっこみ、腰の回転も不十分なままに腕を振ることになっているのではないだろうか。
 上体の突っこみを意識して抑えているな、と感じられるのはEのときの左腕の位置。肩ごしに打者を見つめながら、低目に放ろうとした意識の表れかグラブを下げて、上体もここでまた後方へひねりを入れている。これも、Fぐらいの肩の位置でEの下半身の動きになれば、無理のないスムーズなフォーム、抑え役にふさわしい、連投にも耐えられるフォームとなるのではないだろうかと考える。昨季たくさん起用されて、うまく放れるフォームに変わってきてはいる。今後もストッパーとしての役割を担うならば、それに見合った投法への、小さいが、しかし大事な変化をとり入れるべきといえよう。 武田 一浩
左足の回しすぎに注意
    すれば文句のない投法
                解説・杉下茂
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送