ロングリリーフから頭角を現し先発へと、順調な歩みを見せている有倉。後半戦のカギを握る投手として首脳陣の期待も大きい。フォームを見ても、本格派らしく大きな腕の振りをしており、いい投げ方になっている。
 特にD〜Fと腕が大きなバックスイングで上がってくるところは、小さいモーションで投げようとして迫力のない投げ方になってしまう投手ばかりが多い昨今では貴重なものだ。こうして右腕を大きく使えるからこそフォークを武器にできるのだろう。足の上げ方も、無理に左足をセンター方向へ回している感じがなくスムーズだし、Bまでボールをグラブで隠し、続けて足でブロックできる形になっているあたりもうまく、Bまでは直すところはない。
 さて有倉の場合、問題はCからの左腕の便い方だ。CDを見ると、右腕と同じようなタイミングで上がっているが、むしろここは右腕より早いタイミングで上げて、上から下に振るような形にした方が有効に使えるのではないか。Eのところでは、もっと左手は低い位置にかかえ込まれている形になっている方が、右腕をよりうまく引っぱり出せるはすだ。そのように左腕がうまく使いこなせないため、有倉はその働きを首に求めることになる。FGと首で一生懸命に右腕を引っぱっているが、これはアゴが上がってしまうことにつながり、かえってコントロールが乱れたり上体が出すぎて腰が後ろに残ってしまったりというマイナス面の方が大きくなってしまう。
 有倉も腰の前への乗り方はもうひとつで、Kでは左足が突っ張っている。この形から素早く前に出ていくことは難しい。恐らくこのピッチャーはフィールディングの方はあまりよくないだろう。結局有倉にとってのポイントは、左腕をうまく使ってアゴをしめて投げるフォームを作り上げること。それさえできれば、体格もいいし、長くローテーションで活躍できる投手になれるだろう。 有倉 雅史
右腕の上げ方はいいが
     アゴが上がる欠点も
               解説・杉下茂
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送