むかし西武時代にオーバースローで投げていたころに比べて、今の柴田は日本ハムに移籍してはじめたスリークォーター投法が実にうまくあったようで、無理のないフォームをしている。いまのフォームで、特に目につく良さは、Fのバックスイングのトップにおけるヒジの高さだ。左右の肩の延長線上に位置し、ここから、腰の回転を生かしながら、スムーズに、地面と平行に肩がまわっている。以前は、無理矢理に腕を上げている感じで、ぎこちなさが目についたものだが、いまのフォームを見ていると、そういう感じは全くうけない。フォームだけを見ても、なるほど、これだけ勝ち星が増えたのも当然といえる。
 サイドスロー気味の投手は、柴田のように、Bのときにここまで左足を上げる人は少ない。それは、体の動きそのものが横の回転が中心となるために、高く足を上げることが不要という見方もできるし、無理な上下運動を加えることでコントロールのミスを生じる危険があるから、という見方もあるかもしれない。
 しかし柴田の場合は、足を高く上げても体にブレはないようだし、むしろスムーズになっている。柴田にコントロールが身につき、今でも大きく乱れることがない理由は、このあたりに探すこともできるだろう。
 この連続写真を見るだけではわからないが、実際はCからFの間のコマ数が普通の人より多い。これもそれだけ柴田がゆったりと余裕をもって投げている証明だということもできる、これもコントロールの安定を生む理由であろう。
 フォームは全体的に無駄のない流れを示している。特にD以下は重心も一定して、腰の高さも動かず、足だけが前方ヘスーッと伸びている。Gで着地した左足を軸に体の回転もスムーズ、胸の張りとともに、いうことなしだ。問題はスタミナと精神力。自分の持ち球に自信を持って投げることができれば、さらに勝ち星は増えていくことだろう。 柴田 保光
無駄がなくスムーズで
    理想的なフォーム
             解説・杉下茂
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送