最近の投手に共通している欠点は、上半身と下半身のバランスが悪いことである。特に上半身の動きに下半身が合っていない。昔から「球は腰で投げろ」といわれるように、腰を中心にして、上半身の絞りや上から投げおろす腕の力を生かさなければならない。外人のように、ものすごく上半身の力が強ければ別だが、日本人の体格では全身をうまく使わないと球威が出ないからである。
 このバランスの悪さの原因は、始動時から上半身と下半身が同時に動く点にある。バックスイングからインパクト(ボールが手から離れる時)まで、先に下半身がステップして腰を安定させなければならないから、常に下半身より一呼吸遅れた上半身の動きでなくてはならず、それが体のしなりを作ることになるのだが、岡部のフォームにも、このあたりがいまひとつ理解できていないようである。
 @からDまで、左腕と左足が同じ動きをしていて、時間差が全くない。そのため、どこかで時間差を作ろうとしてEで辛抱しているが下半身が持ちこたえられず、Fから左肩が開き、頭をつき出し、Gでは背中の線が伸びきってHのように上半身をつっこみ、上半身のしなりを作れない。また、それがJの頭を下げて球道から目を離す結果になる。
 このように、上下のバランスは初歩的な基本だが、実際には難しいもので、簡単に矯正できない。それは、投手には個性として上下半身の強さが違うからである。岡部にしても、下半身がもっと強ければ、このフォームでも球威を増すことができるかもしれない。しかし、これから成長しようとする投手にはバランスの理論を理解していないと大きな欠点につながる要因になることだけは確かである。 岡部 憲章
上下半身が同時に
始動しバランスがよくない
            解説・稲尾和久
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送