最近アマチュア球界で上手投げ投手を制球力をつける目的から横手投げや下手投げに変える傾向がある。特に高校野球に多いのだが、投法にはそれぞれ基盤となる違った腰の使い方があり、単に腕の振りを横手や下手にすればいいというものではない。工藤はこの投法を変えた典型といえる投手だ。
 AとKだけを見れば完全な上手投げの投手だし、Dのテークバックのトップはスリークォーター投手のものだ。こういうタイプの投手に見られる共通の欠点は、上半身と下半身の使い方がアンバランスになり、手投げになってしまうことだ。
 工藤の写真でいうならG〜Iのように足の張りがなく、腰が落ち左肩の引きがない。だから肩の軽い時は調子がよく、重い時は悪いという好不調の波のある投手になってしまう。
 今季の工藤は日本ハムにとって先発あり、リリーフありと多角的に使われる貴重な戦力である。そして時には見違えるようなピッチングを見せるが、それは変則ながら@の始動からEまでの比較的理にかなったフォームと腕力の強さに起因している。
 しかし彼が今後、大きく飛躍しようとするならば、横手投げかスリークォーターのどちらかに徹することだ。横手投げならばBで思いきって腰を下げ、上半身を打者に背中を向けるくらいひねり、十分に体を使いこなすことだ。また、スリークォーターにするならばF〜Gのように手を下げないで、Eの腕の位置からJのフィニッシュまで、そのまま目標に突き出せばいい。
 現状のままではコンスタントな調子は望めないだろう。早い時期にどちらかに徹すれば彼の長所である地肩の強さが生きると思う。 工藤 幹夫
横手かスリークォー
   ターに徹するべきだ
           解説・稲尾和久
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送